シンプル暮らし

日々をミニマルに過ごそう。転勤族のシンプルライフ。

配線コードの上手な隠し方

こんにちは、シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。

 

今日は配線コードの話。

 

みなさんは家電製品のコード、どうしていますか?

家具や家電の裏に隠れているとそんなに気にならないかもしれませんが

ホコリも付きやすいですし、

床から見える場所にあると見た目も美しくない。

小さいお子さんがいるご家庭ではうっかり足を引っ掛けるかも。

実際私が配線コードの対策をしたのも、子が歩き出したのがきっかけでした。

 

その対策というのが

配線(コード)カバーを導入することです。

 

↑これは10本入ですがホームセンターや100均などでは一本から買えます。

 

配線カバーは、カバーの中にコードをはわせて蓋をし

裏に付いている粘着テープで壁や床に貼り付ける商品です。

色も柄も(木目調など)何種類もあって、

取り付ける壁や床に合わせることができます。

数百円で買えるのも良し。

見た目も良くなるし、床の隅を掃除するときも

ハンディモップでサッ!でホコリが取れます。

 

取り付けのポイントは

粘着テープを貼る前に、

壁や床にマスキングテープで下地貼りをすることです。

f:id:amyminimal:20221111105738j:image

f:id:amyminimal:20221111105832j:image

そうすると家電を移動するときや退去のときに

マステごとさっとはがせて便利です。

※壁紙に貼るときはマステでも注意してください。

 

と、いうのも

以前うっかり直貼りをしてしまい

引っ越しのときに剥がすのがものすごく大変でした。

引っ越し前夜に夫婦で地道な剥がし作業・・・涙

それからは必ずマステを下地にしてから貼るようにしています。

f:id:amyminimal:20221111105851j:image

 

ただし注意点も。

発熱するコード(ドライヤーやホットプレートなど)はやめておいたほうがいいです。

あとはコードカバーぎゅうぎゅうにコードを詰め込むこと。

危ないです。

コードカバーの端にふれてコードが劣化することもあるので

使う家電はあまり動かさないものがいいかと思います。