シンプル暮らし

日々をミニマルに過ごそう。転勤族のシンプルライフ。

100均でOK!学校グッズ おすすめアイテム・残念アイテム

こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。

 

先日に引き続き、学用品の話をします。

 

↓前回の記事

 

子どもの学用品は、毎日のように使うから変なものは持たせたくないと思いつつ、

無くしたり壊したりして買い替えが必要になるシーンが多々あります。

特にやんちゃキッズをお持ちの親御さんは、学用品の買い替えが多発してうんざりしますよね。

うちの息子の話ですが、消しゴムはしょっちゅうなくすし、定規は折るし、タブレットのペンも壊すしで、買い替え頻度は高めです。

(さすがにタブレット本体はまだ壊していませんが、保険には入っています涙)

 

そこで今日は100均で揃える学校グッズについてお伝えします。

 

これから紹介するものは全て私が実際に購入して品質を確かめたものです。

合わせて、品質が悪くて微妙だったり、使う機会がなくて要らなかったものも紹介します。

利用している100均はダイソー、セリア、キャンドゥの3社です。

参考になると嬉しいです。

 

 

100均で買ってよかった!学用品

1.ノート

100均といえどもノートの品揃えは文具屋に劣りません。

日本製のものも多く、品質も間違いなし。

Campusなど一般的に市販されているノートの取り扱いもあります。

 

2.赤青鉛筆

丸付けに使う赤鉛筆です。

六角形になっている転がらないものがおすすめです。

ウチで愛用しているのはトンボのippo。日本のメーカーなので安心して使えます。

 

3.消しゴム

カドケシ、黒色消しゴム、キャラクターもの、様々な消しゴムが取り揃えられています。

モノケシやAin、まとまるくんなどメジャーなメーカーのものは消しやすくて重宝します。

すぐに消しゴムを無くしてしまうお子さんには、ダイソー「いろんなサイズの消しゴム」がおすすめです。

消しゴムの製造過程で出た切れ端が135gも入っているのに、110円で買えます。

日本製なところも信頼できるポイントです。

 

4.絵の具

ダイソーではサクラの水彩絵の具を取り揃えていました。

文具店で買うと1本120円ほどするので、絵の具はもっぱらダイソーで買うようにしています。

 

5.のり・テープ

学校指定のアラビックヤマトのりが100均で買えます。(指定は学校による)

テープもよく見るニチバンのセロテープがサイズ違いで取り揃えられており、

文具店で買うより数十円安く買えることもあります。

 

6.学校用雑巾

新学期が始まる前に、新しい雑巾を持ってくるようにお知らせがきます。

ダイソー学校用雑巾は3枚入で110円。

名前を書くスペースもついているのでにじみやすいタオル地に苦労して記名することもありません。

わざわざ古タオルで雑巾を縫うより、パッと買ってしまったほうがタイパがいいです。

 

7.ランドセルカバー

おすすめはダイソーのランドセルカバーです。

うちの息子はもう2年も同じものを使っていますが、ゴムが伸びたりビニールが破れること無く使えています。

110円なのにコスパが良すぎる商品です。

本体は透明なカバーで、カラーテープで縁取りしてあります。

人気なのでしょうか。私は黒・グレーしか見たことがありませんが、他にも何色かあるようです。

ランドセルカバーの柄等にこだわりがなければ100均で済ませていいと思います。

 

8.タブレット用タッチペン

一人一台タブレット端末を使う時代です。

うちの息子は学校から支給されたタッチペンを、入学して2ヶ月ほどで壊してしまいました。先端のアルミ部分が取れてしまったようです。

タッチペンはキャンドゥの電化製品コーナーで見つけて購入しました。

息子いわく、使い心地に不便はないようなので一安心。

電子系のものは高価なので、また壊したらリピ買いしようと思います。

 

 

100均じゃないほうがいいかも・・・な学用品

1.鉛筆

100円なのに5本入りなど、量が沢山入っているものだと品質が劣ることが多いです。

字が薄くなったり、芯が折れやすかったり、軸が丸くて机から転がり落ちてしまったり・・・。

かえって文具店で1ダース入りのものを買ったほうが安いこともあります。

おすすめは無印良品の鉛筆です。

2本で70円と特別安価なわけではありませんが、

本体が木目の色なので、名前を書いても見やすいのが特徴です。

ローソンでも取り扱っているので、鉛筆のストックが無くなったときに気軽に買い足せるのもいいですよ。

 

2.クレヨン・色鉛筆セット

セット品(10色セットなど)だと品質に期待できません。質より量。学校向けではないです。

ただコスパはものすごくいいので、家でお絵かきするくらいならちょうどいいかもしれません。

 

3.筆

図画用・習字用、両方とも試してみましたが

毛が抜けたり、しなりが良くなくてうまく描けません。

作品の仕上がりに影響が出るものなので、多少高くても文具店での購入をおすすめします。

 

4.ケシカス用のミニほうき

勉強中、必要になるのでは・・・?と思って購入しましたが

全く使いませんでした。

ケシカスは手で集めるに限る

 

5.ものさし

いわゆる竹製のものさしですが、100均で購入できません。(2024年現在)

私が行ったダイソー、セリア、キャンドゥの3社とも取り扱いがありませんでした。

ダイソーは以前取り扱っていたようです)

アクリル製の30センチ定規なら取り扱いがあるようです。

竹製のものさしは学校で共同購入するか、店舗で購入することをおすすめします。

 

 

 

以上、100均で買えるおすすめ学用品とイマイチな学用品についてお伝えしました。

 

最近の100均は本当に面白いものがたくさんあって、

お絵描き道具をまとめて持ち運ぶ「おえかきバック」や、

リビング学習でケシカスが飛び散らないように工夫された「リビング学習マット」なるものもあり、思わず試してみたくなりました。

教材も充実していて、数をこなすことで定着する漢字ドリルや計算ドリルはうちでも重宝しています。

 

物価高の今だからこそ、上手に100均を付き合っていきたいですよね。

 

 

 

 

 

↓ここまでお読みくださりありがとうございます。 バナーを押して頂けると励みになります。 「ブログ村」というページに移動できたら完了です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村

↓ランキングに参加しています。クリックをお願いします。